採用情報

RECRUIT

INTERVIEW 01


機械設計部インタビュー

INTERVIEW 01

機械設計部

N.H/入社2年

  • Q1.

    入社のきっかけについて教えてください。

    ものづくりの業界に入りたいと思ったことがきっかけでした。実は以前、部品加工のお仕事をしていたことがあるんです。航空機用の部品を、金属から削り出して形にする…という内容でした。

    そこからいくつかの職を経験しましたが、「やっぱりものづくりっていいな」と思い、業界に戻ってきたような形です。

    T・I・Eに惹かれたのは、「個々のアイデア力を重視する」というところが魅力的だったからです。ものづくりの楽しさを実感しながら、安定してしっかりと働けるところが決め手になりました。

  • Q2.

    お仕事のやりがいはどんなところですか?

    「自分の手で作ってるぞ!」という実感がわくところですね。

    以前の加工のお仕事では、「自分の仕事」という達成感が得られにくかったんです。「言われたとおりに作っておいて」という業務が多く、航空機という大型の製品である性質上、完成して動く様子を目にすることもなかったんですよね。

    現在は、図面を作成する工程でさまざまな工夫が必要になってきます。自分の発想力で仕事が動く手ごたえと、実際に製品が稼働する様子を目の当たりにできるのが、何よりのやりがいです。

  • Q3.

    入社後、自分が「成長したな」と感じることはありますか?

    実は、入社当初は機械設計部ではなく、製造加工部に配属されました。異動して今の部署になったので、「設計と製造、どちらの事情も理解して配慮できるようになった」というのが成長したところかなと思います。

    設計の際は、パソコンを使って一瞬で製品の仕様を変えられます。ただ、それはあくまで計算上のことなので、実際の製造・組付けになると難しい…ということもあり得ます。

    そういった双方の事情を理解して、「図面上は可能だけど、加工は難しすぎるかも」「実際はこのくらいまで可能なはず」といった考え方ができるようになって、仕事の幅が広がってきていると感じています。

  • Q4.

    どんな人に向いているお仕事だと思いますか?

    集中して、慎重に取り組める人がいいかなと思います。
    どんな部署でも同じだと思いますが、最終確認が一番大切なんですよね。まあいいや、でミスを見逃してしまうと、いざ完成!というときに製品が組み立てられなかったり、重大なエラーが発生したり…。

    「他部署の方と協力して、一緒に仕事をしているんだ」という気持ちを忘れず、一歩立ち止まって、落ち着いて仕事ができる人が理想的ですね。

    事務所はいつも穏やか、先輩方にも相談しやすい雰囲気なので、集中して作業できる環境は整っているかなと思います。

  • Q5.

    今後の目標・やりたいこと教えてください。

    組み立て用の図面、「組図」と呼びますが、これが一人で描けるようなノウハウを身につけたいです。

    組図は、機械設計部の主要な業務です。花形業務と言ってもいいかもしれません。作業工程のすべてを理解していないとできない仕事です。今はまだ先輩に教わりながらの作業なので、できるようになって「一人前です!」と胸を張りたいですね。

    そのためには、たくさん知識を付ける必要があります。部品の詳細が載ったカタログがあるんですが、すごい情報量なので…もっと覚えられたらできることの幅も広がると思うので、がんばります!

一日のスケジュール

採用特設サイト

中途採用・募集要項はこちらから

ENTRY

email

CONTACT